
ショアジギングとは??
ショアジギングはメタルジグなどのルアーを使用し、陸からブリやサワラ、根魚などを狙う釣りです。
釣り場は潮通しのよい堤防やテトラ帯のほか、浜(サーフ)や磯場などがメインになります。
ショアジギングロッドの特徴
ショアジギングロッドは大物に負けないパワーとルアーを遠くに飛ばす遠投性に優れているといった特徴があります。
ショアジギングロッドの選び方
・ロッドの長さ
ショアジギングロに使うロッドは主に、9~10ftが多く、長いほど遠投性に優れます。
ですが取り回しや操作性が悪くなるので、自信のない方は9.6ftまでのロッドがおすすめです。
・ロッドの硬さ
ロッドの硬さはL、ML、M、MH、H、XHの順で硬くなっていきます。
おすすめは汎用性の高いML~M前後です。
おすすめのショアジギングロッド(~1万円)
【メジャークラフト】 ファーストキャスト ショアジギング
ファーストキャストは低価格帯ロッドが充実しているメジャークラフトのロッドの中でも最安の実売7000円台(アマゾンなら6000円台で帰るときも!)。
とにかく安いのですが、それでいてちゃんと使い物になるロッドです。
【メジャークラフト】2代目ソルパラ X
ソルパラはメジャークラフトの人気ロッドシリーズで、コスパ最強です。
【ダイワ】ルアーニスト
ルアーニストは、ダイワから発売されている低価格ロッドシリーズです。
シンプルながら、高級感のあるコスメでとてもアンダー1万円台には見えない外観となっています。
おすすめのショアジギングロッド(1万円台)
【ダイワ】ショアジギングX
ショアジギングXは、ダイワから発売されているショアジギング入門ロッドです。
全モデル1万円台で購入できる破格のエントリークラスロッド。
【ダイワ】オーバーゼア
オーバーゼアシリーズは青物やシーバス、ヒラメなどさまざまな魚をターゲットとする、ショアキャスティングのロッドシリーズです。
2022年にはサーフに堤防、磯場まで、ショアジギングで想定されるすべてのフィールドに対応するラインナップに拡張されました。
【ダイワ】ドラッガーX
ドラッガーXは今年(2023年)発売された、ダイワの新たなショアジギング入門ロッドです。
ブランク全身に「ブレーディングX」を適用するパワー型セッティングを持ち味とし、大型の青物相手でも引けを取りません。
【シマノ】コルトスナイパーBB
コルトスナイパーBBは、シマノからリリースされているショアジギングロッドのベーシックモデルです。
2021年にはフルモデルチェンジしており、ブランクスにはハイパワーXが採用され、遠投性能・操作性・パワーが大幅に向上しています。
【アブガルシア】XROSSFIELD
XROSSFIELDはアブガルシアから発売されている低価格ロッドです。
あらゆるフィールドに対応することをコンセプトに、初心者でも手に取りやすいリーズナブルな価格と様々な釣り人のニーズに対応する幅広いラインナップをそろえています。
【アブガルシア】 Salty Style LightShoreJigging
Salty Style LightShoreJiggingは、感度、軽さは抜群ながらリーズナブルな価格で、もっとソルトゲームを身近に、そして高次元でゲームを楽しむことが可能なロッドです。
おすすめショアジギングロッド(2万円台)
【メジャークラフト】クロスライド5G
クロスライド5Gは、メジャークラフトから発売されている本格ショアジギングロッドです。
実売2万円台ながら、東レの先進カーボン「トレカT1100G」を使用し、独自の多軸カーボン製法まで採用されています。
【シマノ】コルトスナイパーSS
コルトスナイパーSSは、先述のコルトスナイパーBBより一つ上のモデルです。
コルトスナイパーBBよりやや豪華な仕様となっています。
【アブガルシア】ソルティーステージプロトタイプ
ソルティーステージ プロトタイプは、アブガルシアの2021年新ロッドシリーズ。
10年ぶりのモデルチェンジで、注目の革新的な特権を持つ。ショアジギング愛好家に人気でジグの重さによる3つのジャンル展開。
【テイルウォーク】ライズシューターSSD
ライズシューターSSDは、テイルウォークから発売されているショアジギングロッドです。
ショアジギングとショアプラッキングという特徴の大きく異なる釣り方を一本で楽しめる汎用性の高いロッドです。
【テイルウォーク】クリムゾン
クリムゾンもテイルウォークから発売されているロッドです。
ショアジギングでは珍しいベイトモデルもあります。
5つのベイトキャスティングモデルは、投げる動作に焦点を当て、高いキャスタビリティを持つ多目的なルアーフィッシング用ロッドです。ブランクス、テーパー、ガイド径、グリップ形状などが吟味され、幅広い釣りゲームに対応。
おすすめのショアジギングロッド(3万円以上)
【ダイワ】オーバーゼア グランデ
オーバーゼア グランデは、広大なエリアでの釣りを有利にするハイスタンダードモデル。
AIRシリーズをベースに改良し、軽量化とキャスト性能向上を実現。操作が簡単で爽快な釣り体験できます。
【シマノ】コルトスナイパーXR
コルトスナイパーXRは、シマノ コルトスナイパーシリーズの中堅クラスです。
素材とテクノロジーの制約に縛られず、下位グレードでは実現できない優れた性能を持っています。
【天龍】パワーマスター
パワーマスターは、ショアジギングやプラッキングでのパワーゲームを攻略するため、飛距離・操作性・ネバリ強さなど総合的なパフォーマンスを追求。
各地のショアラインにおいて、難攻不落なターゲットに挑むアグレッシブアングラー向けシリーズ。
【ヤマガブランクス】ブルースナイパー
ブルースナイパーは、シーバス用ルアーを使いこなす繊細さとパワーを組み合わせたライトクラスコンセプトモデルと、ナノアロイ®技術を採用したブランクでシャープさと柔軟さを融合したナノコンセプトモデルから成り、全7機種のラインナップで全国のフィールドに対応。
ショア青物ゲームでの限界判断をサポートし、価値ある一本を追求します。
最後に
今回さまざまな高コスパロッドを紹介しましたがいいロッドは見つかりましたでしょうか?^^
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント