チニングの基礎!シーズン、釣り方、ルアーなどを解説!

チニング

チニングとは?

チニングとチヌやキビレをターゲットとしたルアーフィッシングです。

チヌは強い引きとかっこいい魚体が魅力で釣り人からも人気の魚です。

チニングのシーズン!

チニングは1年を通して楽しむことができますが、ベストシーズンは春と夏です。

春は産卵を控えたチヌが接岸してきて捕食に励む季節です。 また夏は水温が上がってチヌにとって適温となるため活動が活性化し、数が出るようになります。

夏はほぼほぼボウズはないです(笑)

チニングのポイント

チヌは漁港、河口、石畳み、テトラ帯などさまざまな場所で釣れます。

その中でもチニングが成立しやすい、おすすめの場所は河口付近やテトラ帯です。

こういう場所はとても魚影が濃くうれしい外道が釣れることもあります。

おすすめのタックル

・ロッド

長さは7~8ft、硬さはL~MLのロッドが万能で使いやすく、おすすめです。

・リール

スピニングリールは2500番程度、ベイトリールはバス釣りで使うようなサイズがおすすめです。

 ギア比はハイギアが望ましいです。

・ライン

道糸は0.6〜1号くらいまでのPEライン、その先に12〜16lbのリーダーを1ヒロほど結束します。

おすすめのルアー・リグ

・フリーリグ

フリーリグとは、誘導式のシンカーにラインを通しワームをセットしたリグです

根がかりが多い場所でよく使います。

・ジグヘッドリグ

オモリとハリが一体化しているので操作がダイレクトに伝わります。

根がかりが少ない場所でよく使います。

・ペンシルベイトポッパー

チヌが水面を意識しているときに使います。

アピール力が高いため夏の高活性なときに有効です。

アクション

・ズル引き

名前の通り底をズルズル引いてくるだけです。

・ボトムバンプ

底をピョンピョン跳ねさせるアクションです。ズル引きで食わないときに効果的。

・ドッグウォーク

ペンシルやポッパーの頭を左右に動かすアクションです。

コツ

・ボトムを意識し、ルアーが浮きすぎないようにすること!

・あたりがあってもすぐに合わせない!(食い込むまで待つ)

これができるようになれば誰でも釣果を上げることが出来るようになります。

最後に!

チニングは奥の深い釣りですが難しい釣りではありません。

今回解説した内容を実践し、たくさんチヌを釣っちゃてください👍

 

nao

はじめまして、”なお”と申します。
2010年に釣りをはじめ、チニング、ライトゲーム、ショアジギングをメインに多ジャンルの釣りをしています。
よろしくお願いします。
amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

naoをフォローする
チニング解説 説明
naoをフォローする
Fishing Life

コメント

タイトルとURLをコピーしました